「庭」の感想
にわ
初出:「新小説」1946(昭和21)年1月

太宰治

分量:約9
書き出し:東京の家は爆弾でこわされ、甲府《こうふ》市の妻の実家に移転したが、この家が、こんどは焼夷弾《しょういだん》でまるやけになったので、私と妻と五歳の女児と二歳の男児と四人が、津軽《つがる》の私の生れた家に行かざるを得なくなった。津軽の生家では父も母も既になくなり、私より十以上も年上の長兄が家を守っている。そんなに、二度も罹災《りさい》する前に、もっと早く故郷へ行っておればよかったのにと仰言《おっしゃ》...
更新日: 2025/07/27
艚埜臚羇1941さんの感想

  企みを 秘めた 庭は 想像超えの 手入れが 欠かせない。手を 怠ると たちまち 雑草と 竹やぶに 占領される。太宰は 居候なので 兄の 草取りを いたずらに 傍観している わけにも いかず 仕方なく 草引きの 御相伴を するようで かなり 高踏的な 兄弟の会話が 興味を 誘うと 感じた。

更新日: 2023/03/15
鍋焼きうどんさんの感想

太宰は争わずに最初から兄に負けているという。そこが太宰の賢いところ。争わないのだから勝っても負けてもいない。利休も同じ心境だったのではないか。秀吉が離さず、最後には切腹させられた。

更新日: 2018/06/20
しまさんの感想

火鉢を抱えて座り、兄を手伝おうか迷う太宰はまるで子どものようだ。 その太宰が「生れた時から勝負はついている」と考えているのは、少し寂しい。

更新日: 2017/01/18
df5f20e78384さんの感想

秀吉と利休の関係を面白く書いてあり良かった❗短いのも良かった❗

更新日: 2016/03/20
イリュージョン亭チェリスさんの感想

秀吉と利休、太宰と兄。

更新日: 2015/07/26
きょうぞうさんの感想

一幕劇で見たい。