「あるまりの一生」の感想
あるまりの一生
あるまりのいっしょう

小川未明

分量:約13
書き出し:フットボールは、あまり坊《ぼっ》ちゃんや、お嬢《じょう》さんたちが、乱暴《らんぼう》に取《と》り扱《あつか》いなさるので、弱《よわ》りきっていました。どうせ、踏《ふ》んだり、蹴《け》ったりされるものではありましたけれども、すこしは、自分《じぶん》の身《み》になって考《かんが》えてみてくれてもいいと思《おも》ったのであります。しかし、ボールが思《おも》うようなことは、子供《こども》らに考《かんが》え...
更新日: 2016/03/19
芦屋のまーちゃんさんの感想

擬人化作品。アフォリズムが入った作品。例えばどうだろう、家に帰れば喧嘩が絶えない家庭でも、いざ家を出て見知らぬ土地に来て2か月もすれば、寂しくなり、「只今!」と言って、帰りたくなる心境に同じだ。