中原中也
我々の感性に近いもの 寧ろ民謡でさえある殉情詩が 殉情的な國で読まれなかったことを 不思議に 思うだろうと言う。 むしろ その様な 紹介のしかたが 面白いと感じた。
春と修羅が読みたくなる
中原中也と宮沢賢治が同時代の詩人だったとまずビックリ。考えてみると確かにそうなのだが、宮沢賢治は時間を超越した古代人と宇宙人を掛け合わせた存在なので、一瞬わからなくなる。 二人はそのスタイルは違うけど、やはり本物通し通じるところがあるのだろうなと思う。