「八ガ岳に追いかえされる」の感想
八ガ岳に追いかえされる
やつがたけにおいかえされる
初出:「旅 第三二巻第八号」日本交通公社、1958(昭和33)年8月1日

梅崎春生

分量:約6
書き出し:八※岳登山を試みたのは、昨年の八月末のことで、メンバーは僕んとこ夫妻、遠藤周作夫妻、遠藤君の教え子のグラマー嬢たちが数人、それに斎藤さんと言う人で、この斎藤さんは土地の人で、案内役をして呉れることになった。初めは八※岳に登る予定じゃなかったのである。八※岳麓の白駒※池という池に行く予定であった。足弱の遠藤君が脚に自信がないからと言ってそれに決め、皆もそのつもりで渋《しぶ》温泉に行き、そこで一泊した...
更新日: 2025/07/09
艚埜臚羇1941さんの感想

  長野県 茅野市 蓼科高原は 高橋圭三 佐田啓二 川上哲二 などなど 著名人が 夏に 見かけられたりした。梅崎と 遠藤の お二人は 蓼科山麓の 旧別荘地 御仲間と いうこともあり 親交 密なる ものが あった。すり鉢山 なんぞに登って 大喜び するのは 男が廃る から 黒百合平で 高山植物を 観察していた らしい。遠藤先生は 体が 丈夫では なかったので 帰山の 後 しばらく 躯が 痛み 仕事に 為らなかった ようだ。その後 登山 ケーブルカーが 敷設 されたりして 筋肉弱者に とっては 便利には なった ようだ。